〒104-0061 東京都中央区銀座1-3-3 G1ビル7階
受付時間
お気軽にお問合せ・ご相談ください
「なんだか、集客、売上がいまいち」
と感じるあなた。それは、「心理的アプローチ」、ビジネスの科学性が上手く機能していないと思います。一方で、目標数値よりも上回った時は、何らかの「心理的アプローチ」、ビジネスの科学性が働いたといえます。
これは、私、代表のうえたが20年以上にわたって調べてきたから断言できることです。
こちらのサービスでは、商品、製品、店舗、宣伝、広告などにその消費行動の心理的アプローチ、ビジネスの科学性があるのかどうなのかを指導するコンサルティングのメニューです。
1日出張型のコンサルティング、1ヶ月単位の契約、年間契約とラインナップを揃えております。
マーケティング全般ではなく、消費行動の心理的アプローチ、ビジネスの科学性があるのかどうかをチェックし、アドバイスをいたします。
また、経営者には、経営理念の科学性とともにご指導いたします。
すでに、著作「たった1秒のイメージ色で行列店に変わる」を出版しており、全国でセミナーの実績、そして、カラーマーケティング(集客の分野)の第一人者としてメディア出演しています。
色彩心理、女性心理の観点からアドバイス、改善点を指導いたします。
地元商工会議所からの依頼から始まった「心理的アプローチ」、ビジネスの科学性。全国、地方都市のニーズにも適応します。
カラーマーケティング(集客の分野)の第一人者なので、メディアに出演、コラム執筆をしており、その専門性の高さに評価をいただいています。
1日出張型コンサルティング | 110,000円〜 |
---|
1ヶ月単位契約 | 660,000円〜 |
---|
年間契約 | 7,524,000円〜 |
---|
顧問・社外取締役 | お見積 |
---|
※交通費、宿泊費、諸経費は別途です。
※上記はご参考価格です。お見積しております。
お問合せからサービスをご提供するまでの流れをご紹介します。
こちらのサービス、コンサルティングを受けられる方(すでに無料相談を受けられている)
1日出張型コンサルティング
1ヶ月単位契約
年間契約
からお選びください。また、ご都合の良い日時を3つお教えくださいますと事務手続きが早くすみます。
弊社より日程を決めて、返信します。
詳細(オンラインで対応とか、ひと月に○回貴社へお伺い)など、その都度、ご回答しております。
ご了承いただきますと、一度、メールにてご連絡くださいますようお願いします。
契約書を作成し、貴社へお送りします。2通署名、捺印をお願いします。
1通は貴社にて保管。もう1通は、弊社へお送りいただきますと助かります。
契約書とともに請求書を送付しております。
コンサルティングは前払いですのでご注意くださいますようお願いいたします。
1日出張型はそうですが、長期にわたる契約の場合も、初回は必ず貴社へお伺い、ご訪問しております。当日、お会いできるのを楽しみしております。
先代から事業承継した製造業、有限会社大雄鉄工所の大津さん。時代の変化もありましたが、先代の常連顧客の大量離反、下請け脱却を目指し、自分の顧客を獲得していかなければなりませんでした。
大津さんは、1ヶ月単位契約、3ヶ月のご依頼でした。
当時は、今ほどネットが主流ではなかった時代ですので、手段として会社案内的なリーフレットを作成し、DMの郵送で関係者に送付しました。
そして、リーフレットに心理的アプローチを考えております。そのひとつに、大津さんの鉄工所が「一体、何をしているのか」よくわからなかったことです。そこで、大津さんの技術、得意としている点(のちに会社の強みになった)でもありますが、鉄工所らしからぬクラフト的な面をクローズアップして、心理的アプローチのひとつ、ご覧になられている方を期待させてワクワクさせることにしたのです。
その流れで、ホームページをご覧になってもらい、「お問合せ」、受注となるようにしました。
結果、当時「DMでのご依頼はポツポツ」と大津さんは感想を述べられていましたが、知人の経営者が「200通出して実際に3件ほどの受注があったのは、すごいことだよ」と大津さんを嗜められてました。
そのご依頼の多くは、住宅の手すり。今ではシンプルな鉄の手すりは当たり前ですが、当時は珍しかったため、大津さんは「手すり屋さんって言われた」と愚痴をこぼしていましたが、これがのちに安定した依頼を受けるようになったきっかけでもありました。
また、リーフレットを知人の経営者にも配布。やはり「大津さんが何をしているのか、初めてリーフレットで知った」という声が多かったですね。そして、知人の経営者から大きな受注がありました。
コロナ禍の大津さんは、世間では仕事が減っていく中、手すりの受注、住宅関連の受注で忙しかったようです。2024年の大津さんからの年賀状に「新車2台も購入できました」と喜びのご感想をいただきました。
先代から事業承継した塗装業の株式会社新東防水工業の神崎さん兄弟。
先代の時代は、大手企業の下請けをしていたのですが、神崎さん兄弟は、地元の元請けとして地域ナンバーワンになりたい。また、これまで下請け業だったこともあり、一般ユーザー消費者、決定権である主婦、女性客の対応が全くわからないのでご依頼を受けました。*2ヶ月契約
手段として、チラシのポスティング、ホームページを中心としました。
心理的アプローチは相当、考えました。・・・というのも、女性、主婦から見ると塗装業は、
「怖い」「騙される」「よくわからない」
と避けられるイメージの業種、業界だったからです。チラシは専門的な塗装の情報を少なめにして、3兄弟の人柄をたくさん伝えるチラシにしてみました。当時は、こんなチラシはなかったです。
すると、かつて塗装をしたことがあった方がポスティングされたチラシを持っていてくれて、友達に勧めてくれた口コミがヒット。お客様がどっと増えたそうです。
「今後は、これまでのお客さまに対してのフォロー体制をどのようにするか」
も考えていきたいですと、喜びの感想をいただきました。
高齢者用の新施設を建設とともに、なるべく内覧会で契約が取れたらという想い、高齢者介護、福祉業の株式会社MaCoの中川さんからご依頼がありました。また、内装、外観の色とともに、契約をするのは、入居者のお嬢さんがほとんどなので、色彩心理、女性心理に詳しいうえたさんにちょうどピッタリと思ってご依頼をしてくださいました。*1日出張型コンサルティング
内覧会で契約を取るというビジネスは、住宅販売、プライダル事業などと同じです。心理的アプローチは、その業界から考えていきました。
画像は、デザインパースです。当時としては、珍しく2トーンで高級な感じ。内装はホテルライクな1日を過ごすコンセプトで色選びも一緒にしました。内覧会に足を運んでくださる方々が
「ここにしたい!」
と思ってくれるかどうか。
なんと1回目の内覧会で、ほぼ契約になったそうです。この活気の良さを得て、その後、半年くらいで中川さんは次の施設を建設。順調な流れになった中川さん。海外にも進出したようですが、私、うえたから言いますと、これまで苦労させた奥さまに花束を贈る笑顔の中川さんをSNSでお見かけしたのです。
思わず、「良かったですね」と思った次第です。
いかがでしょうか。
このように、当社のコンサルティングなら、新規顧客獲得や販路拡大が実現できます。
コンサルティングに興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にお問合せ・ご相談ください。