調査・分析

「なんだか、集客、売上がいまいち」

と感じるあなた。それは、「心理的アプローチ」、ビジネスの科学性が上手く機能していないと思います。一方で、目標数値よりも上回った時は、何らかの「心理的アプローチ」、ビジネスの科学性が働いたといえます。

これは、私、代表のうえたが20年以上にわたって調べてきたから断言できることです。

特に、最近は店舗などリニューアルした後に、お客様が減り売上が落ち数年で閉店してしまう事例が増えてきたように思います。

 

こちらのサービスでは、商品、製品、店舗、宣伝、広告などにその消費行動の心理的アプローチ、ビジネスの科学性があるのかどうなのかを調査・分析するサービスです。

調査・分析の特徴(orメリット)

心理的アプローチ専門特化

マーケティング全般ではなく、消費行動の心理的アプローチ、ビジネスの科学性があるのかどうかをチェックします。

お客様の消費行動と心理的に買うのかどうかの決定、意思表示などもよくわかります。

色彩心理、女性心理に詳しい

すでに、弊社代表のうえたは著作「たった1秒のイメージ色で行列店に変わる」を出版しており、色彩心理、女性心理の観点からアドバイス、改善点をあげます。

*こちらの調査・分析のメニューでは、「心理的アプローチ」の指導は含まれておりませんのでご了承くださいますようお願いいたします。

20年以上にわたる長年の信頼と実績

地元商工会議所からの依頼から始まった「心理的アプローチ」、ビジネスの科学性。全国、地方都市のニーズにも適応します。

弊社代表のうえたは、カラーマーケティング(集客の分野)の第一人者なので、メディアに出演、コラム執筆をしており、その専門性の高さに評価をいただいています。

調査・分析の料金表

調査・分析  1件につき 110,000円〜
お見積り  

※基本、お見積りです。
※交通費、諸経費、会議に参加などの追加メニューは別途です。

調査・分析の流れ

お問合せからサービスをご提供するまでの流れをご紹介します。
 

お問合せ

ご都合の良い日時を3つお教えくださいますと事務手続きが早くすみます。まずは、「お問合せ」ください。「調査・分析」の件でと記してくださいますと助かります。

調査を受けていいのかどうかわからない時は、無料相談から受けてみるのも得策といえます。

 

調査・分析の日程 確定

弊社より日程を決めて、返信します。

追加メニュー「会議に参加」の有無、交通費、諸経費等、詳細など、その都度、ご回答しながらすり合わせていきます。

ご了承いただきますと、一度、メールにてご連絡くださいますようお願いします。

 

契約書

契約書を作成し、貴社へお送りします。2通署名、捺印をお願いします。

1通は貴社にて保管。もう1通は、弊社へお送りいただきますと助かります。

 

当日、1時間の調査

当日は、現場にて1時間ほどチェックいたします。

後日、分析した結果を箇条書きにしたレポート形式の書類にてお送りさせていただきます。(1週間以内)

また、「会議に参加」する場合は、後日、指定場所へお伺いします。

調査・分析を利用された事例

リニューアル後、数年で閉店の調査、原因を分析

某商店街、商工会さま

こちらの依頼は、地方都市の経済団体からでした。地元の経営コンサルタントの方にも調査を依頼していたようなのですが、「外部環境として時代だから」の結果に納得できない、詳しい原因がわからなかったそうです。

なぜ、こちらの団体が必死になるかと言いますと、駅前の一等地、地元の人もよく知っているお店だからです。それなのに、なぜ、リニューアルして数年後に閉店に追い込まれたのか・・・次のテナントのお店が入るとしても原因がわかっていないと同様なことになってしまうと思われたからでした。

たまたま、会員の方が私の著書を読んでくださったこともあり、「女性のコンサルタントの意見も大事なのでは?この人、色彩心理、女性心理に詳しい」と意見があがり、私、うえたのところに依頼がありました。

調査してわかりました。大きな原因は、意外なものでした。私たち人間の本能的な防衛能力が働き、消費行動の心理的アプローチの真逆の心理行動へと変えていった・・・それがお客様、売上ともに減少し閉店に追い込まれたという結果でした。

リニューアルすればお店は綺麗になりますが、キレイになればお客様が増える、売上が上がる・・・という「絶対」的な構図ではないのです。ちゃんと、そこには、消費行動の心理的アプローチが必要なのだと私は、この依頼からより一層、強く思った次第です。

店舗のリニューアルの相談から調査へ

東京都 複数の店舗を経営する会社さま

都内、複数店舗を経営する会社さまから、当初はご相談でした。創業時の店舗をリニューアルすれば良いのかどうなのか・・・迷われての相談でした。*調査・分析と会議に参加のサービス

会社の会議でリニューアル賛成派、反対派と分かれてしまい、外部の第三者の意見として私、うえたに意見を求められました。

調査し終えて、私はあることを試してもらいました。

2週間くらい経って、こちらの会社の担当者からご連絡がありました。

「客層がめちゃくちゃ違うのがはっきりとわかりました!」

目からウロコとはこのことか。男性の経営陣は女性の主婦、年齢が同じでも「好み」「趣向」などで層が変わるということを理解したのでした。古い創業時の店舗は、修理をしながら昔の趣きを残すということに決まりました。

後日、こちらの会社で消費行動の心理的アプローチの勉強会を実施しました。

今では、さらに店舗が増えて、いえ、女性のお客様のファンが増えているそうです。

いかがでしょうか。

このように、当社の調査・分析なら、店舗展開や女性客獲得が実現できます。

調査・分析に興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にお問合せ・ご相談ください。

ご連絡をお待ちしております。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

受付時間
9:00~17:00
定休日
土曜・日曜・祝日

お気軽にお問合せください

<受付時間>
9:00~17:00
※土曜・日曜・祝日は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2025/06/23
ホームページを公開しました
2025/06/20
「サービスのご案内」ページを更新しました
2025/06/19
「会社概要」ページを作成しました

株式会社ローズ・ウェッジ

住所

〒104-0061 東京都中央区銀座1-3-3 G1ビル7階

受付時間

9:00~17:00

定休日

土曜・日曜・祝日